本当のHGSにリセット!;^_^)イツ?

4月3日

o┤*´Д`*├o アァー いつリセットしよっかな〜
多分5月のGWになっちゃうかも・・・(-.-;

あっ\(◎o◎)/!久しぶりにナマコさんのうんこちゃんを目撃!


なんかこ〜ゆ〜風景を見ると心が和みますなぁ。(´▽`) ホッ
手前に見えるのはコモンサンゴです。
うちの水槽はあちこちにサンゴが転がってまふ。


こちらは例のパープルエダコモンがブラウンになっていまふ。
ほんで、画像ではわかりづらいけど、1/3ほど砂に埋まってるんだな!これが

ほんでほんで、リセットしたときに調子を崩したハイマツくんなんだけど、白化した
部分が回復してきました。やっぱストレスでの白化だったみたいです。病気なら
今頃全て白化してたでしょうね。
こんな風に回復してきています。


どうなるか様子を見てきたけど、ポッキーせずに回復して良かったです。


4月9日

この前の日曜日からデッドロックをRO/DI水で洗っています。
( ´△`)アァ- 早くリセットしたいど〜!


今回デッドロックでリセットするんだけど、やっぱ見た目が悪いと思うんですよ。
ほんで、今エロエロと考えていることがあります。
それは如何に石灰藻化を図るかということなんですわ。
石灰藻は暗い照明と強い水流、十分なカルシウムと高pHだっけか?
こんな環境を好むんだけど、うちの照明は900Wだしサンゴ砂も無いのでカルシウム
も不足気味になっちゃうと思うんです。ほんで、部分換水は定期的に行うつもりなんだ
けど、この状況下でカルクワッサーを添加してみようと思っています。
pHが上がりすぎないように気を付けなきゃね。ほんでストロンチウムだけは添加しようと
思っています。あくまでも石灰藻のためなんだけど・・・
もちろんリアクターを作動させながら・・・

それとも何か良いアイデアがあれば、ご教授お願いしますだ。m(._.*)mペコッ
まぁ、HGシステムで半年間だけだったけど実績はあるので、多分上手くいくでしょう。
いえいえ、上手くいきますように!


4月11日

今日は久しぶりに会社にあるイソイソ水槽を紹介しますね。


でかいLTはタケ&ロマりんから預かっているヤツです。
ほんで手前にあるのはシライトイトコンですよ。
右はご存じカーリーおやじですが、なんか綺麗に咲いているのを見るとジュージュー大作戦
をする気になりまへぬ。(-.-;

しかし、この水槽は本当に汚い!
LTとシライトを入れてからもうすぐ2年になると思うけど、なんと
1度も水換えをやってない!

蒸発分の水道水をそのまま入れているので、茶苔や藍藻水槽に化しています。
急激な環境変化にならなければ、イソイソって意外に強いみたい!

どうやらタケ&ロマりんは、まだ3年くらい帰ってこないらしい・・・(-.-;
こうなったら出来る限り飼育を続けていこうと思いまふ。

さて、明日は関西方面でオフ会がありますのじゃ。
もう楽しみで楽しみで・・・
また帰ったら報告しますね。


4月13日

昨日行ってきましたがな、関西オフ会じゃ〜!( ̄u ̄;) ハァハァゼェゼェ…
ハゲハゲは午前中床屋さんに行ってきました。だって頭が網タイツ状になってって、
誰じゃ?そんなこと言ったんは・・・アイパーだとかなり誤魔化しが効くのどすえ!(^_^)V
ほんでお土産の枝打ちサンゴをパッキングしたんだけど、これには相当手こずってしま
いました。LRにしっかりくっついちゃって、なんともなりまへんがね!
まぁ、適当に詰め込んで家を出ることにしました。
今度リセットするときに思い切って枝打ちした小さめのサンゴでレイアウトするつもりな
ので、その時にまた送りますね。

さてと、どうしよっかな?東名阪で行くか名神で行くか・・・最近なんだけど、伊勢湾岸道
が開通して桑名まで本当に早く行けることが出来るようになったんですわ。ほんでナビで
チェックしてみると、距離的には東名阪の方が近そうなんで、こっちのルートで行くことにし
ました。ホルソー家までは2時間15分でした。

ホルソー家には既に皆さんが集まっていました。今回の参加者は、ホル兄さん
まさ姉さん だに兄さん とうちゃん
とらさん&えこっち  かしやん&fumiさん 越後屋さん&とゆさん そしてハゲハゲの11人でした。かしやん夫妻と越後屋夫妻はお初でしたが、
こうして仲間が増えていくんだな〜って思うとオフ会は本当に楽しいですね。

ではお邪魔しま〜す。
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! まさ姉さんの手作り料理じゃ〜!かしやんはお刺身を持ってきてくれて・・・
ハゲハゲは余所で料理をご馳走になるってほとんどないので、凄く感動してしまいました。

今回は早めの集合写真を撮りました。


さて、やっぱ気になるのは水槽なのじゃ。まずはホル兄さんの水槽です。


w( ̄△ ̄;)wおおっ! 調子良さそうでまんな〜。緑色のミドリイシ(近海ものか?)もハナヤサイ
も綺麗な色に揚がっています。ホル兄さん水槽はなんとオリジナルスーパークールが!


そしてもう1つだに製メタハラがありました。
これだけの照明があればミドリイシも嬉しがっているでしょね。
しかしだに兄さんは凄いわ!メタハラを自作してみたい人は是非参考にして著。

続きまして、まさ姉さんの水槽です。


こちらの水槽は1月にセットしたそうですが、いやいや感心しましたど!
最近エロエロ勉強されているようで、全く問題ない水槽だと思いました。まだミドリイシは
少ないですが、もうどんどん入れても大丈夫ですね。

ホル兄さんもまさ姉さんも、ちょっと前までは海水魚やサンゴといってもLPS系だったん
だけど、ミドリイシに魅了されちゃったのか、こんなに綺麗な水槽を維持することができて
ハゲハゲも超うれしいどす。やっぱミドリイシの飼育には基本ってあると思う・・・この基本
を守りながら、オリジナリティーを出していって欲しいですね。
海水魚を飼育していれば、サンゴの飼育が難しいって身をもって体験できると思うけど、
でも基本だけ守っていれば、意外にミドリイシの飼育は簡単だってこともわかってくると
思います。ま、問題はお金が掛かりすぎるってことかな?
でもやり方によってはあまりお金を掛けなくてもミドリイシを飼育できるような気がします。

ちょっと話がそれてしまいまちた。(-.-;

いやいや、本当に懐かしい顔ぶれでした。
やっぱオフ会は無理してでも出かけて行かなきゃ〜!今回つくづくそう思いましたよ。
2、3回しか会っていないのに、もう随分前からお付き合いしているみたいでね・・・
ネットでのお付き合いがあるからなのかな?それに同じ趣味を持っているってことも
あるしね。

だに兄さんと父ちゃんと、しばしアクア談義になりました。
久しぶりに意見交換が出来て、凄くおもしろかったな〜!

そしたらホル兄さんがアルバムを見せてくれましたがな。
20年ほど前の写真でこんなもんがありましたわ。


しかし、チュッ (*  ̄)( ̄ *) チュッ♪写真の多いこと・・・(;´Д`A ```
見てる方が恥ずかしくなってきますがな〜!

で、ふと時計を見ると、なんともう7時20分になろうとしている・・・
なんじゃそれ?
ハゲハゲは9時に大学の友人と会う約束をしていたので、6時半には失礼しようと思って
たんだけど・・・(-.-;
これから料理をご馳走になり、とらさん夫妻、かしやん夫妻、越後屋夫妻とお話しようと
思ってたのに・・・
本当にあっ\(◎o◎)/!と言う間の3時間でした。
めちゃフラストレーションが貯まっていますわ!

ほんでだに兄さんからぷ〜ちゃんに快気祝いを預かってきました。
実はぷ〜ちゃん、魚の骨が腸に突き刺さって入院してたんどすよ。(-.-;
ぷ〜ちゃん、おもろすぎ!バキッ!!☆/(x_x)


ちょっと見て著、だに兄さんらしいでしょ!彼のセンスには脱帽ですね。(-.-;

ほんでは皆さんさよ〜なら!また近いうちにお会いしましょうね。

帰りは名神高速で帰ってみることにしました。どっちが早いかな?って思って・・・
名古屋には9時15分に到着、ここから家まで30分くらいなので、こちらのコース
も2時間15分です。楽なのはやっぱ名神コースですね。
途中ぷ〜ちゃんの近くを通りました。とりあえずぷ〜ちゃんに電話しましたが、その
時思った。( ´△`)アァ- ぷ〜ちゃんも誘えば良かったって・・・(; ;)ホロホロ

いや〜、仲間って本当にいいもんですね!


4月16日

今日は久しぶりにカルシウム濃度を測定してみました。試薬はサリファートです。
砂を取ってしまったのでちょっと心配になってね。
ほんで結果は330ppmくらいでした。相変わらずうちの水槽は以前からカルシウム
濃度は低いです。でも砂を取る前もそのくらいでした。
ちなみにカルシウムリアクターの排水は420ppmほどで、pHは7.08なんだけど
どうなんだろう?ちょっと高い?でも水槽のKHは10dKHなんです。
ちょっとリアクターをいじってみたい気もするんだけど、サンゴは特に問題ないし
数値に管理されそうでちょっと躊躇してしまいます。
サンゴが調子よければリアクターの調整はしない方がやっぱいいよね〜。


4月17日

はるどんが彼女を連れて遊びに来ました。
最近水槽を立ち上げシライトとクマノミを飼育していますが、サンゴにも興味が
あるようなのでお土産に比較的飼育しやすいサンゴを枝打ちしました。
彼にはエロエロと経験を積みながら、サンゴの飼育を目指して欲しいですね。


お土産に畑でとれたトマトを頂きました!ありがとうね。

ほんで、ちょっと今RO/DI水で洗っているデッドロックの水質を測定してみました。
まずはリン酸濃度を測定してみました。


上段左=RO/DI水 上段右=水道水 下段左=デッドロック洗い水 下段右=メインタンク

いつもながら非常に判断し辛いのですが、大体0.03〜0.05ppmくらいでしょうか?
こんなもんですかね?


4月20日

この前測定したデッドロックの洗い水はリン酸は問題ありませんでしたが、ちょっとシリカ濃度
どうなのか気になっていました。そこで今度はシリカの比較をしてみました。(試薬レッドシー)

RO/DI水 水道水 DL洗い水 メインタンク

(-ω-;)ウーン やっぱデッドロックからシリカ(珪酸)が溶出しているようです。
今日もう一度全換水を行い、リムーバーを入れてみようと思っていまが、念のため銅の濃度もチェック
もした方がいかもしれませんね。
たまに白点病治療のために銅を使用したことがないのに、銅が検出されたという話を聞くことがあり
ますが、もし使用済みのデッドロックやサンゴ砂を導入し、それが銅治療をした水槽からのものであ
れば、銅は溶出してきますから・・・
ちょっと神経質過ぎるかな?(;^_^;)

先ほど全換水(RO/DI水70L)をしました。
さて、シリカ濃度はどうなったでしょうか?


こちらも判断し辛いですな〜。淡いブルーになっています・・・
デッドロックに染みこんだシリカが多少溶出しているようですが、これからどんどん溶出してくる
のか、それともリムーバーを入れたので徐々になくなっていくのかな?


4月21日

今日は凄く風が強かったですね〜。髪の毛が20本は飛んでってまったぎゃ!(; ;)ホロホロ

そろそろクーラーが作動する季節がやってきました。みなさん何か忘れていませんか?
フィルターの掃除ですよ!ちゃんとやってまっか?外してみると・・・
\(>o<)/ギャー!


めちゃくちゃ汚〜い!掃除をしておきました。皆さんもこの機会にチェックして著!(^_^)V

今日はpH計の校正をしてみました。ちょっとリアクターの調整方法を検討しようと思って・・・
この前リアクター排水のpHは7.08だったんだけど、なんかちょっと高いでしょ?そこでpH計
を疑ってみたんです。校正後の排水pHは6.85(消灯4時間後)で、やっぱ差が出ていました。
ちなみに排水のKHを測定してみましたが、23dKHでした。あっ\(◎o◎)/!消灯直前と点灯
直前とでpHは差が出ますから、やっぱ両方の数値から判断した方が良さそうですね。
現在のリアクターの調整はCO2が1泡/2秒、排水量は3滴/1秒になっています。
今朝飼育水のpHは8.20で、消灯前は8.43でした。pHの上昇力は0.23になっていました。

デッドロックを洗っているRO/DI水ですが、もう一度シリカを測定してみたんだけど、昨日よりほん
の気持ち濃くなっているようです。シリカのリムーバーは過去に2種類使用したことがあるんだけど、
効き方がちょっと違ったことがありました。最初にあるリムーバーを使用したところ、意外に早く吸着
効果がありました。ほんで、2回目に同じリムーバーを使用したときはなかなか吸着されないので、
別のリムーバーを使ってみたところ、徐々に吸着効果が現れたことがあるので、今回吸着効果がな
いようであれば、他のリムーバーを使ってみようと思います。


4月24日

会社のイソギンチャク水槽、2年間1回も水換えしてなかったんだけど、今日20Lほどやったり
ましたわ。しかし、本当に汚いなぁ〜この水槽は・・・(;´Д`A ```
底砂が底砂ではなくなり、デトリタスのフワフワじゅうたんになってましたがな!これじゃ〜あき
まへんね。LRのブラッシングもついでにやったりました。この水槽も本当はリセットしたいんだけど
やっても無駄なんです。RO/DI水が出来ないんです・・・(T^T) 工場では大量の水を使うので
蛇口をひねってもチョロチョロとしか出てきまへん。2階に水槽があるから余計駄目ですわ。
そのうち作戦でも考えることにしています。

デッドロックの洗い水ですが、今度は硝酸塩濃度を測定することにしましたが、結果はほんの
わずかにピンク色をしていて、ほとんどゼロと言ってもいいくらいでした。ちょっと安心!
そういえば、昨日違う種類のシリカリムーバーに交換してみました。シリカの溶出は止まったみ
たいで、試薬で測定してみても前回以上の濃い色にはなりませんでした。


4月27日

最近ミニ水槽を立ち上げようと思っています。
現在の水槽は900のミドリイシ水槽、1200の海水魚水槽、600のイソギンチャク水槽なんだけど
どうしてミニ水槽を立ち上げる気になったかというと、最近ミドリイシを始めたいという方からの話を聞
く機会が多いんだけど、皆さん口を揃えて「ミドリイシも魚も飼いたい!」って言われるんですわ。
少し前に、ある人が言ってた・・・「私は初心者の方にサンゴ飼育は勧めない」ってね。凄く分かる
気がしました。それは、お金が掛かることと、ある程度勉強しないと難しいと思うんです。それとね、
ミドリイシの飼育が難しいと思っている人も多いと思うんですが、ハゲハゲは基本を守れば簡単だと
思っています。そこで、如何にお金を掛けずにミドリイシを簡単に飼育出来るかをミニ水槽で実験し、
皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。
ミニ水槽でもし成功しても、90センチくらいの水槽では成功するかどうかわからんが〜!って心配
しなくても大丈夫です。実際にメイン水槽でも同じことをやっていきますから・・・

あくまでもミドリイシの飼育ですが、ベルリンやプレナムシステムにはこだわっていません。
HG(は〜げ〜)システムで実験していこうと思っています。これもNNRだとおもっていますが・・・
メイン水槽は今年の1月に底砂を全て抜き取りリセットしましたが、底砂がなくてもやはり今のところ
問題ないので大丈夫だと思います。

個人的に感じているこの基本とは

1.魚は入れない(無給餌)
2.強力な照明
3.高KHの維持
4.RO/DI水の利用
5.定期的な換水

これだけなんです。魚の飼育ではなく、ミドリイシの飼育と理解して下さいね。
添加剤は今でもそうなんだけど入れていません。それはミドリイシがどれだけの微量元素を吸収
しているか分からないので、部分換水がベストだと思っているからです。

必要なもの

1.ガラス水槽(30センチか45センチ)
2.メタルハライドランプ 150W(このサイズで最低必要と思います)
3.ヒーター&サーモスタット
4.クーラー
5.外掛式フィルター(濾材は取り、あくまでも水流用)
6.デッドロック
7.人工海水
8.RO/DI
9.ミドリイシ
10.各種試薬
11.水酸化カルシウム 追加 高KH、Caの人工海水で対応 変更
12.比重計 追加
13.タイマー 追加
14.クーラー用ポンプ 追加
15.デジタル水温計 追加

必要ないもの

1.サンゴ砂
2.添加剤
3.ライブロック
4.魚


あれば便利なもの 追加

1.カルシウムリアクター(メディア、CO2、レギュレター)
2.プロテインスキマー(ペットボトルで可)
3.pH計
4.自動給水装置
等々・・・

こんなところでしょうか?
あっ\(◎o◎)/!水流についてですが、ハゲハゲは淀みがなければ問題ないと考えている
ので、あえて外掛式フィルターのみの水流で実験しようと思っていますが、もし気に入らない水流
だったら再考しようと思っています。

あくまでもミドリイシ飼育の基本の確認と、如何に安くミドリイシ飼育をするかが今回の目的となります。
この実験で何らかの答えが出れば、次は如何に自然の海を再現するかを考えるステップになればい
いな〜と思っています。


4月28日

思い立ったが吉日!

どうしても今日、ミニ水槽をセットした〜い・・・(; ;)ホロホロ
なんでどす?思い立ったらどうにも止まりまへんのよ〜。
ってなことで、早速ミニ水槽をセッティングするために必要なものを買いに行ってきました。
こんな時は特別に楽しいよね!
では、今日買ったものを紹介しますね。

30センチキューブ
ガラス水槽
外掛式フィルター クーラー用ポンプ
マキシジェット303

水槽は30センチにしようか40センチにしようか迷ったんだけど、結局30センチキューブを買うこと
にしました。外掛式フィルターは水流のみを考えていたので、60センチ水槽用のものを買ったんだ
けど、なんで外掛式フィルターにしたかというと、サンプみたいな役割にしようと思ったからなんです。
ここで、カルシウムワッサーや蒸発分の水分補給(RO/DI水)等を行うつもりです。何かとサンプ
って便利なんだよね。

ほんで家にあるものは・・・

ヒーター&サーモ ニッソークーラー

あと玄関に雨ざらしになっているデッドロックをRO/DI水でザブザブ、ゴシゴシ洗いました。
このデッドロックからは何が溶出してくるのでしょうか?ちょっと不安・・・(;´Д`A ```


とりあえず、セット完了しましたが、デッドロックをRO/DIでさらに洗います。明日シリカとリン酸、
硝酸塩を測定してみることにします。

外掛式フィルターはこんな感じです。


そういえば、だに兄さんの日記を見たら彼も同じようなことをやっていました。
悲しいのぅ!(; ;)ホロホロ
兄さんは外掛式フィルターでは水流が弱いと書いてたけど、このミニ水槽ではどうなんでしょう?
(-ω-;)ウーン 60センチ水槽用でもやっぱちょっと弱そうです。でもこの状態でクーラーを通した水
を追加したら少しは良くなるかも・・・
マキシジェットとクーラーにホースを取り付け、排水の量をチェックしてみました。


こんな感じです。今度排水量を測定してみたいと思います。
水流をチェックしてみると外掛式フィルターよりはマシですが、まだ弱い感じ・・・
でもハゲハゲは今までの経験上、弱くても全体に水流が回っていれば良しとしているので、これで
水流はいいと思いました。

この前、会社のイソギンチャク水槽の水換えを20Lやったときの画像です。


約2年間水換えなしでもこんなんです。
シライトは真っ白になっているものは褐虫藻が抜けているので、ちょっと色が付いている個体を選べ
ばこのように水質に神経質にならなくても長期飼育が可能だと思いますよ。これからシライトを飼おう
と思っている方は、濃い色のシライトを選んでみて下さいね。そんなに汚くはないですから・・・


4月30日

カルシウム試薬がどこかへ行ってしまったので、ゴルフの帰りにマリンメイトに寄って来ました。
(-ω-;)ウーン レッドシーは過去に使ったことがあるけどちょっとね〜って思ってたら、Proの文字が
付いていました。どうやら2種類あるようですが、Proの方がまだ信頼性はあるようなので買ってみま
した。


ほんで店長とエロエロと情報交換を・・・
ミニ水槽でカルシウムワッサーを添加しようと思ってたんだけど、どうやらあまり良くないという話を
聞きました。そこでKHを維持するために何か良い方法はないか尋ねたところ、BIO・SEAという
人工海水がKHもカルシウムも他の人工海水よりも多いらしい・・・デッドロックに石灰藻を付けたい
ので一石二鳥です!(^_^)  水換えによりKHを維持するという方法もありそうですね。


ほんで、ヨウ素は添加した方が良いらしいです。特にハナヤサイやトゲのようなサンゴが白化し始め
た時にヨウ素と添加すると止まるらしいです。抵抗力がつくような話を聞きました。
それと以前メイン水槽にヨウ素を添加してたんだけど、その時ウミアザミは良く分裂したんだけど、最近
全く分裂しなくなっちゃったんです。この前哲ちゃん達が遊びに来たとき、ウミアザミはヨウ素が必要と
聞いたんだけど、これが不足して分裂しなくなったのかもしれません。
ということで、エロエロ経験された店長が言うことに間違いはないと思うし、以前からヨウ素の必要性
は聞いていたので、ミニ水槽もメイン水槽もヨウ素のみを添加することにしました。

それからリアクターのメディアも買ってきました。メイン水槽をリセットするときに、メディアを交換しようと
思ってね。現在はアラゴナイトが入っているから・・・
今回はH&Sのメディアにしました。



ミニ水槽ですが、玄関に雨ざらしになっていたデッドロックをRO/DI水で洗っているんだけど、やっぱ
少しシリカが溶出してきました。そこで全換水して引き続き水洗いしています。