カーリー セイダカイソギンチャク
ひげ苔ホイホイ大作戦
この作戦は、ひげ状の苔をいかに簡単に駆除するかを目的とする。
用意するもの ひげ苔付きライブロック タカラガイ
ポイント 個体差に注意
この作戦はホゲホゲ大作戦の第1号であったのですが、書き忘れていたのでアップすることにしました。苔にもいろいろありますが、特にひげ状の苔をどうにかしたいというアクアリストも多いと思いますが、ハゲハゲが経験した実に華麗なる技の持ち主であるタカラガイを紹介いたします。
このふさふさでうらましいほどのひげ苔ライブロックが、こんなに綺麗に!
→
なんと一晩でタカラガイが食べつくしてくれました。
注意点はタカラガイにも個体差があるということです。画像には2匹のタカラガイがいますが、このときはひげ苔の上に置いてみたのですが、1匹はそのまま移動せず直ぐに食べ始めたのですが、もう一匹はその場を離れていってしまいました。
もうひとつ注意点があります。実際の水槽では多分ミドリイシがなぎ倒されてしまうかもしれません。できればバケツ等の容器にひげ苔付きライブロックとタカラガイを入れ、エアレーションをした方がいいと思います。
任務を終えたタカラガイはショップに引き取ってもらった方がいいかもしれませんね。
作戦大成功!(^^)v